2008-01-10
寒い日が続く今日この頃、皆様いかがお過ごしでございましょう。
少しずつ地球語を喋るようになったおチビ。
でもあと一歩及ばない。
具体的に良く喋るのは「あよー」、「おあちゅ」
「みーかん」に「あちご」、「べーしぇん」、「おあしゃい」
「でぃあーもん」と「しゃかにゃ」
ですかね、最近は。
さあ何と言っているのでしょーか。
と下らないクイズを出してみたり。
ほとんどが食料絡みな所がレディまんまたる所以ですかね。
あと昨日は車の名前を覚えさせてみました。「ぷりぽこ」。
その正体は「プラド」。トヨタのSUVですな。
たまたま通りがかったので教えたら「ぷりぽこ」
余所見しながら言っていたので今日は覚えていないと思われますが。
車関係は「とあっく」「ばしゅ」と記憶。これは「トラック」と「バス」ですな。
ただしトラックもバスも一緒くたになっていてトラックを見てバスと言ったり。
逆もまた然り。
はい地球語までもう一歩クイズの答えでございます。
「あよー」→「おはよう」、「おあちゅ」→「おやつ」、「みーかん」→「みかん」
「あちご」→「いちご」、「べーしぇん」→「せんべい」、
「おあしゃい」→「おやさい」、「でぃあーもん」→「どらえもん」
「しゃかな」は「さかな」でございました。ちなみにお肉は「にく」と言えます。
ちなみに「でぃあーもん」をテレビで見たことは無く、
某ファミリーレストランで覚えました。
少し前まで「がっぴしゃん」だった発電するネズミは
「ぴっかっちゅう」まで進歩。
誕生日を迎えた日に「いしゃい」と言っていた自分の歳も
「にしゃい」と言える様になりました。
しかも「やったー」と自画自賛のオマケ付き。拍手も要求。
うっかり通りすがりの人に歳を聞かれたりしたら大変ですよ。
そうそう、本日は春夏さんが熱っぽいと言ってお仕事をお休みしました。
そのくせマスクをするわけでもないのです。
おチビか私に移ったら呪ってやろうと思います。
ちなみに私の今年の抱負は”できるだけ風邪引かない様にする”
でございます。
さあ一体何ヶ月で挫けるか。
皆様もお気をつけ下さいませ〜。
セ記事を書く
セコメントをする